犬はどのような動物か? ~進化の過程で備わった能力

犬の知識

飼い主さんと犬が幸せに暮らすためには、犬について正しい知識を持つことが大切です。
今回は、犬の歴史から見えてくる特性について紹介したいと思います。

1.高い社会性とコミュニケーション能力

ご存じの方も多いと思いますが、犬はオオカミと同じ祖先から進化した動物です。犬の祖先であったオオカミは、現在のオオカミと同様に群れで生活していました。オオカミの群れは、決まった雄と雌のペアとその子供たちから成る家族群であることが特徴ですが、これは群れで狩りをすることと深い関係があると考えられています。シカなどの大型の獲物を狩るには、大きな危険が伴うため、群れの仲間との信頼関係が欠かせません。この点で、血縁関係の群れであることは非常に有効となります。

家族群で暮らしてきた犬は、社会性に富み、優れたコミュニケーション能力を持ち合わせています。大型の獲物を倒すには緊密な連携プレーが求められることから、仲間とのコミュニケーション能力が発達したと考えられています。

2.人への依存性、他動物に対する寛容性、ネオテニー

犬の祖先は、やがて人と出会い、犬としての進化を遂げていくわけですが、その過程で、人から安全な場所と食べ物を与えられることによって、人に対する依存が強まるとともに、厳格な群れ単位での行動は、ゆるやかなものになったと考えられています。

オオカミは他の群れとの接触を避けて行動しますが、犬の場合、知らないもの同士であっても、互いに尻尾を振って近寄り、友好的に挨拶を交わしたり、時には遊びに誘ったりすることもあります。これは、犬だけが持つ特性で、オオカミには決して見られません。

また、牧羊犬などの例からわかるように、幼いころから一緒に育てられることで、犬以外の動物種であっても仲間とみなして絆を形成することができます。

そして、家畜化の過程で備えていった最も大きな特性は、大人(成犬)になっても幼さを残していることでしょう。これをネオテニー(幼形成熟)といいますが、愛くるしい外見だけでなく、好奇心が旺盛であったり、探求心が強かったり、高い学習能力や友好な態度、物事への柔軟さといった気質や行動もその特徴です。大人になってからも遊び好きなのは、ネオテニーの表れです。

3.ともに幸せに過ごすために

このような進化の過程で備わった様々な特性こそが、犬の魅力と言えるでしょう。
群れの仲間と暮らしてきたので、ひとりぼっちは苦手です。信頼している飼い主さんと一緒にいる時が一番幸せなのです。

高いコミュニケーション能力と社会性を発揮して、常に飼い主さんや、散歩で出会う他の犬や人とコミュニケーションを取っています。表情やしぐさなどのボディランゲージをよく観察して、気持ちを理解してあげることが、良い関係をつくるために欠かせません。

家族群で暮らし、大人になっても遊ぶ動物種は人と犬だけのようです。人と犬は、ともに進化していく過程で、単なるペットと飼い主という関係以上の深い結びつきを持つようになったのです。

タイトルとURLをコピーしました